招待状のデザインはどうしたら良いのか
結婚式の日取りが決まって、一番最初にしなくてはいけない準備が、ゲストに送る招待状の作成です。最近は、結婚式場のプランによって、招待状を代わりに作ってくれる事もありますが、せっかく招待をするのであれば、自分たちで作りたいというこだわりを持つカップルもいるでしょう。そこで大切な、招待状のデザインにはどういった所に気を配れば良いのでしょうか。一番大切なのは、見た目の印象と読みやすさです。私たちらしさも重要ですが、何を伝えたいのかというのは明確にして下さいね。
全体の雰囲気やテーマを大切に
招待状には、結婚式のテーマにちなんだデザインや、格式のあるデザインなど、様々なものがありますが、何よりも大切にして欲しいのが、どういった結婚式を挙げるのかというテーマに沿ったデザインを選ぶという事です。また、招待状のデザインは、後々の席次表やメニュー表などのペーパーアイテムのデザインを、統一させるためにも重要になってきます。ですので、よく解らなくなってしまった場合には、式場のスタッフにサンプルを見せてもらっても良いでしょう。
招待状は縦書きと横書きどっちが良いの?
結婚式の招待状は、縦書きにすれば良いのか、それとも横書きにすれば良いのか悩みますよね。これも、結婚式のテーマや雰囲気に合わせて決めてもらえれば全然問題ありません。ですが、縦書きの場合には、段落の行頭はあけないようにして、句読点を使わないようにして下さい。そして、横書きの場合には、句読点を使わないようにするなど、細かいルールがありますので、文章を作成する際には、必ず書き方のマニュアルをチェックしてから作るようにしましょう。
お台場の結婚式場は、東京都らしからぬ、空や海や光を感じることができるリゾートウェディングができます。